2023/01/25
出産によって骨盤が開き、歪みが発生すると、体型を崩してしまいます。「出産前の体型に戻したい」「体重を少しでも減らしたい」と考え、悩んでいる女性は多いのではないでしょうか。 そこで今回は、産後の体型戻しに有効な方法をご紹介します。体...
2023/01/24
パソコン疲れ、頭痛に効果的 日々パソコンを長い時間使用していて、首から背中の筋肉がバキバキだ。肩こりがない生活を送りたい。頭が重い、疲れる、ズキズキする。目が疲れる・目にストレスを感じる。デスクワーク、スマホをする時間が長い。 当店...
2023/01/20
下半身太りで悩んでいる人は、多いかもしれません。上半身はやせているのに、下半身だけ太っている人は、珍しくありません。下半身が太っていると、体全体が太って見えるため、下半身太りを解消したいと思っている人もいることでしょう。 今回は、...
2023/01/19
肩甲骨が硬くなると、肩こりや頭痛、不眠といった体の不調があらわれやすくなります。こりをほぐすと、どのような効果が生まれるのでしょうか? 今回は、肩甲骨をほぐすことで期待できる効果について、簡単にできるやわらかくする方法と一緒に解説...
2023/01/18
重いものを持ち上げたとき、ベッドから起き上がろうとしたときなどに、突然起こるのが、ぎっくり腰です。20代の若い人にも起こることがあり、強烈な痛みによって、日常生活へ支障をきたすことも少なくありません。 今回は、ぎっくり腰を引き起こ...
2023/01/17
テレワークが定着化し、通勤時間や身支度時間が短縮したにもかかわらず、通勤していたときに比べ、疲労を感じている方も多いのではないでしょうか? 慣れないリモートワークや、家庭での仕事によって、今までの仕事では意識していなかった部分まで...
2023/01/16
なんとなく疲れが続く、ずっと不調が続くなど、特定した原因がわからず、体の変化に不安を感じている方も多いのではないでしょうか?その状態が続くと、体の免疫力も低下し、ほかの症状を引き起こしてしまう可能性もあります。 体調...
2023/01/13
リモートワークが定着化し、デスクワークが増えてくると、首コリや肩コリを感じる方や、痛みすら感じる方も多いのではないでしょうか?長時間前かがみの姿勢が続くと、自然に背中が丸くなり、いつのまにか猫背が定着してしまうこともあります。 今...
2023/01/12
長時間パソコンやスマートフォンの操作をしていると、気付かないうちに背中が丸まった姿勢になっていることはありませんか?集中していると、痛みをともなうまで姿勢を崩さないこともあるかもしれません。 巻き肩は肩が内側に入って...
2023/01/11
生理痛がつらく、何も手につかなかったり、生理前になると生理がきそうな日をチェックし予定を変更したりするなど、生理に振り回されてしまう女性も多いのではないでしょうか? そこで今回は、生理痛に悩む方に向け、痛みの緩和方法...